読みもの一覧

心の筋トレ=内省? 世界の偉業を支えた内省のメリット

世界中で歴史に名を残す偉人たち。そのような方々も驚くべき発見や発明をいきなりしているわけではありません。そこに至るまでには長い道のりがあった […]

今こそ必要な「心の筋トレ」とは?

近頃は積極的に筋トレに励む方が多いかと思います。宅トレのためのYouTube動画なども花盛りですね。経営者の皆さんからも筋トレが好きというお […]

神社で愚痴はOK? こんな時には神社へ

新年度に入り、2週間が経ちました。改まった年度の雰囲気や新しい環境に皆さん慣れてきた頃でしょうか。最初の緊張感が少しほぐれて、疲れを感じ始め […]

内省がネガティブに傾くとお悩みの方へ

内省に真剣に取り組む方ほど、やり方や内省によって生じるものに対しお悩みになることが多いものです。 前回のブログでは他者とともに行う内省の効果 […]

1人の内省では不十分? 他者との内省で得られる多様な気づき

「考える」ことがカギとなる風の時代。今後、内省はそのために必要不可欠な行為となります。日々、1人で行う内省はもちろん大切ですが、私は状況によ […]

経営課題を解決する方法は「視点」を増やすこと

変化の早い現代社会。過去にうまくいったやり方が有効とは限らなくなってきました。多種多様な課題が多い中、新たな解決策を手にするためにはどうすれ […]

ビジネスや経営に役立つ 大杉日香理流 漫画のススメ

いまや漫画は日本の文化の一つと言っても過言ではありません。しかし、漫画をビジネスに生かす参考書としている方は少ないのではないでしょうか。 私 […]

世界は敵? 味方? 世界の捉え方で変わる人生の差

目標を達成するために、日々努力をし、自己研鑽に励んでらっしゃる方が多いでしょう。その反面、がんばっているのに、思うような成果を得られないとい […]

風の時代に「運」について考える

近頃、SNSなどで目にすることが増えた「運」についての話題。「開運日」や「運気アップ」など普段から「運」を意識する方も多いのでは? 経営にお […]

不安定な時代こそ経営者が心掛けるべき思考とは

春分の日を目前にして、ようやくコロナ禍の影響も落ち着きを見せてきました。しかし、ウクライナ情勢は収束の兆しも見えず、社会全体の不安感も残る今 […]